さて、新しいクールに入り新規アニメがゾクゾク登場しております。
それも含めて今視聴しているものについて感想をまとめてみたいとおもいまーす。
こまったなぁ、最近のアニメは面白いよ。糞なアニメがあんまりないよ・・・

ひぐらしのなく頃に解

な、なんじゃこりゃ。
キャラデザが前作と大きく変わって、それによりキャラクターが全員かわいくなってる・・・いわゆる「作画がいい」状態になってる・・・予算が多くなったのかな?かな?
まぁ、どういう事情かはわからないけど、色塗りも前作よりも複雑になっているので、これが最後まで続くのかは不明。
前作のキャラデザもシンプルでパっと安く早くかけるし、恐怖表情も際立つものだったからかなり評価していたのだけれども。
ただ、演出面でも第二話はかなりの出来だったのでそういう意味でもかなり期待できそう。
あとは脚本がファンの人の納得できるものになるかどうかがカギを握るのかな?かな?今千秋に期待!

DEATH NOTE

関西でももうすぐ終わるなぁ〜
後半脚本をかなり端折った部分があったから減点だけど、それでも平均的に信じられないくらいの高クオリティーアニメだったと思う。
あれだけ大きな原作のアニメということでかなりのプレッシャーもあっただろうし、少しのミスもあれば「アニメは糞。やっぱり原作」っていう話になりそうなものだけど、この作品に関してはそんなことにはならなかった。こうなってしまったのは実写の映画。アニメは本当に良くやったよ・・・
特にLが死ぬ際の素晴らしい演出・作画は記憶に新しい。また、魅上照の「削除」シーンなど、マンガでは表現しにくいポイントをアニメならではの味付けで描いていたことは賞賛に値する。荒木哲郎監督の次回作にも大いに期待したい。
さらに、マッドハウスは昨年度、非常に多くの量の作品数を抱えていながらよくこれだけの仕事をこなせたものだ。マッドハウスの体力をも象徴する作品になった。

らき☆すた

みなさんの仰るとおりそつなく進行中。山本寛が降板して話題になったけど、それが何事もなかったかのようにそつなく進行中。これがすごいよなぁ。逆に京都アニメーションの健全性を表していると思うのだけれど・・・
ストーリーは全て「あるある」ネタなので特に感動したりすることはないが、まったり何も考えずに見たいライトな視聴者にはうってつけ。現代のおたくは何かと多忙だしね。アニメ店長も含めてこれからも期待していいだろう。白石みのるのエンディングが波紋を広げているが、海もきれいだし別にいいじゃないか。これぐらい省エネしないとハルヒの二期のクオリティーが下がるぞ。(オイ

もえたん

製作がアクタスということで作画面では全く期待していなかったこの作品。
ふたを開けてみれば第1話に関してはベタに上々の出来だった。ベタベタな田村ゆかり小野坂昌也のキャラも王道キャスティングで嬉しいところ。作画面でこれが続くかは疑問だけど、魔法少女モノとして頑張ろうとする姿勢は伺えたので、見ても損はないかもしれない。また、アニメならではのストーリー展開もあるようでどこまでやれるのかが見物。ともかく、似たような感じだったお伽銃士赤ずきんよりはかなり良さそう。
しかし、テレビ東京の規制はどこに行ってしまったのだろうか・・・パンチラは絶対ないって話だったのにパンモロしてるんですけど・・・深夜は関係ないの?

さよなら絶望先生

絶望した!特にインパクトがないところに絶望した!
随所で新房昭之が今まで培ってきた手法が見られ、「あー新房昭之の作品だねぇ」と言う感じ。
黒を基調とした原色を効果的に用いている配色や画面の構図などにはうまさが光る。
しかし、今のところ私のようなアニメオタクには目新しさはなく、原作のネタも縮小傾向。
うーん、新房昭之作品は好きなんだけどいいかげんなんか飽きてきたな。
新房昭之には一回りして今、コゼットの肖像みたいな演出の作品をやって欲しいんだけどなぁ・・・

アイドルマスター XENOGLOSSIA

長井龍雪が監督をしているのでめちゃくちゃ期待していた作品だったけど、正直微妙。
第1話などで見られた設定の面白さがまったく生かされていないのが残念。
例えば「携帯が通じないときが多くて有線で電話する」とか「東京の大部分が海に沈んじゃってる」とか、ものすごく良い設定があったのにも関わらず、それが完全に消化不良状態になっている。ストーリーのテンポも悪くだれている印象が強いし、何より人物描写が出来ていない。あまりに説得力のない陳腐な脚本が多すぎるように思う。
画的には構図・作画・動画と良い感じで頑張っているのに本当に残念。コレは花田十輝が悪いのか?
主人公を好きでたまらないロボットっていうのは面白いと思うし、アイマスのゲームから方向転換したところなどコンセプトはすごく良かった。だけど、それに細かい部分がついていけてない。ただ、もう少し見つづけてみよう思うけど・・・うーん。

ぽてまよ

今期スタートのアニメで最も期待していた大本命作品。
うーん、いいなぁ。「まほらば」を彷彿とさせる良きJ.C.STAFFの系統にのっとった作品になっている。
第1話しか視聴していないが、全体的な雰囲気に始まって演出・効果音・構図・脚本とどれをとってもかなり良い出来。
これは最後まで良好に推移する良作になると俺の直感が言っている。視聴続行決定。


ちなみにオープニングは竹内哲也という人によるもの。ゼロの使い魔のオープニングの飛行機に乗っているシーンなどを手がけていて、今乗りに乗っているアニメーターだから覚えておいてもいいかも。独特のゆらゆらとした動画を描くことが可能。

ケンコー全裸系水泳部ウミショー

アートランドにこういう絵がかけるとは思わなかった・・・「ぼくらがいた」では低予算ぶりが目立ってしまったけれどもこの作品に関しては今のところそういう点も気にならないし、エロが売りの作品には違いないのだけれども話のテンポもよく、作画も安定していてポイントが高い。深夜アニメによくある「エロけりゃなんでもいいだろ!?おたくさんよぉ」という作品ではなく、明らかにそれ以外でもがんばろうとしている雰囲気がそこはかとなく漂ってくる。
そいや、オープニングのカモメの飛んでいる動画は良く描けているな。ふしぎの海のナディアのオープニングの次ぐらいに良く描けているな・・・

ゼロの使い魔〜双月の騎士〜

監督が紅優に変わり心機一転頑張ってほしいところ。オープニングに関しては残念ながら前作よりもおとなしめ。(でもちゃんとしたアニソンを作ってくれるICHIKOはいい奴だ!)
また、キャラクターに関してもルイズ@釘宮理恵のデレデレっぷりが前作よりも大分多めの印象。これはツンデレものでは命取りになりかねないので注意が必要だ。さらに、才人@日野聡も前作よりエロ度が上昇。うーん、個人的には前のキャラのほうが好きだったけど・・・うーん。
第1話に関しては作画面ではもとより演出に関しても問題のないレベルだったので大変楽しめた。しかし、少しおかしな匂いがしていることも事実。製作がJ.C.STAFFなので駄作にはなりえないが、良作になるかと言われるとうーん・・・正直今の段階ではわからない。

ドージンワーク

Aパートはアニメ。Bパートは斎藤桃子こやまきみこの実写。
まさか、こんな値段でアニメが出来上がるとは・・・と上の人はきっと驚いているに違いない。


アニメを見る奴なんてどうせおたくなんだから、アニメじゃなくて声優でもいいじゃないか!声優を出した方がかなり安くなるじゃないか!という驚くべき発想によって作製されているのが本作品だと思う。
実際制作費もかなり抑えられているだろうし実写パートでつくれられている同人誌も売れれば「ビジネスモデル実験」としてウハウハだ。これを考えた奴はすごい。もしかしたら、これが3年後のアニメの新しい形式として定着している可能性だってあると思う。


この作品を今期のMUSASHI枠だとか言っている人がいるが、それは大きな勘違い。
この作品とMUSASHIは全く違う。どこが違うのか。
MUSASHIを作っている人は自分達のいる現状が全くわかっていなかった。時間、製作人数、制作費、たぶん適当にしか把握していなかった。把握していてアレだったらかなりのアホだったハズだ。だから、無理をして大変なことになり「うお、まぶし」になったり「オンミョウ弾をくらえ!」になったりしたのだ。まっとうな人間だったら気付いたはずだ。「この時間や制作費の状況ではこんな話を作るのは無理だ・・・」、そう、妥協するのだ。しかし、アノ作品を作った人たちはそれを考えなかった。だから結果的に無残なことになり、そこを面白がった人たち、そこに熱さを見出した人たちによって支持されたわけだ。


この作品はどうだろうか?予算がないから民衆はベタ塗り。時間もないから派手な演出はしない。絵を書くのが面倒くさいから構図も極力変えない。そう。自分達に出来ることと出来ないことの線引きをめちゃくちゃきちんと判断しているのだ。この作品のエンディングをみなさんは覚えているだろうか?キャラクターが後ろを向いて何か踊っているようなどうでもいいものだった。なんでキャラは皆後ろを向いていたのか?そう、顔を描かなくていいからなんだよ!できるだけ「楽」できるようにちゃんと考えてるんだ!


ただ、その中だってなにかきらっと光るものを作ることは可能だけれど、この作品にはそれもない。そういう意味でも本当に残念な作品になっていると思う。あと、自分がもしも原作者だったらキレるな。愛のこもったの自分の作品でやりたい放題・・・そんな会社とは今後一切関わらないよな・・・

School Days

原作未プレイ。これの原作はきっと面白いんだろうなぁ。ハーレム萌えアニメがいっぱいある昨今、ちゃんと主人公とかヒロインの子の心情が描けているもん。いわゆるアニメっぽいキャラクターではあるんだけど、そこにはちゃんと好きという気持ちもあるし、やましい気持ちもあるし、焦る気持ち、躊躇する気持ち、そんなリアルな感情が溢れているように感じた。バカみたいなギャルゲーじゃないみたい。うーん、なんかこういう雰囲気だと空鍋の回のシャッフルとまでは言わないけど、そういう憎悪とか憎しみみたいなものまで描ける可能性があるのではないかと期待してしまう。
・・・というわけで今のところ「アニメ(画)で見せる」といったポイントはないけど、基本的なところをきちんと押さえているところがかなり好感触。がんばって見つづけてみようかな。